記事によると

「税法上の罰則は設けられていないが、労働基準法に違反し得るものと考えられる」と述べた。(中略)

定額減税、給与に反映しない企業は「労働基準法違反も」 官房長官 | 毎日新聞
林芳正官房長官は29日午前の記者会見で、6月から始まる定額減税のうち所得税の減税を給与に反映しなかった企業への罰則について「税法上の罰則は設けられていないが、労働基準法に違反し得るものと考えられる」と述べた。
Wikipedia 定額減税
定額減税(ていがくげんぜい)とは、所得税と住民税を一定の額で減税する措置である。
定率減税と同じく、
本則により算出された課税予定額から時限適用の条項に基づき算出された額を減額する減税方法である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E9%A1%8D%E6%B8%9B%E7%A8%8E
ネット上のコメント
・自分達は裏金で違反しまくってるくせに ・自分で違反する奴ってマナー悪いくせに、人が違反したらキレたりしますよね ・社労士合格しましたが、どこが労働基準法違反かわかりません。勉強不足なのだろうか… ・自民党の所属議員の皆様の事務所給与明細点検しましょう ・4万くれてやるから明細しっかり見て有難いと思えって? ・一人あたり10万を超えなければ記載不要、にしないの? ・これで給与支払い遅れたら誰のせい?? |
コメント